CONTENTS
なごや英傑
史跡一覧
なごや英傑 史跡一覧
-
熱田羽城跡 (徳川家康幽閉地)
竹千代(後の徳川家康)の父・松平広忠は、1547年に駿府の今川義元へ従属の証として幼い竹千代を人質として送り、三河に勢力を拡大する織… -
丸根砦跡
大高城が今川義元の手に落ちたあと、1559年に織田信長によって大高城を包囲するように築かれた砦。大高城からは東に約800mの丘陵に築かれ… -
大高城跡
江戸時代初め頃の地誌『寛文村々覚書』によると標東西106m、南北32mであったとされる大高城。築城年代は不詳だが、永正年間(1504〜1521年)… -
徳川園
1695年に尾張藩二代藩主の光友が、隠居所として自ら造営した大曽根屋敷跡。現在は総面積2.3haの池泉回遊式の日本庭園が広がり、高低差のあ… -
徳川美術館
尾張徳川家初代義直が受け継いだ「駿府御分物」と呼ばれる家康の遺産を中心に、代々の遺愛品を保存・公開する美術館。ほかにも信長、秀吉… -
名古屋能楽堂
1997年に名古屋城正門前に開館。日本建築様式の優美な外観、木の香漂う内装、木曽檜造りの能舞台と630席の座席などが特徴。名古屋能楽堂定… -
有松の町並み
1608年に尾張藩の奨励で、東海道の「鳴海宿」と「池鯉鮒宿」の間に開かれた有松地区。旅人のみやげ物として考案された有松絞りとともに発… -
万松寺
正式な山号寺号は「亀嶽林 萬松寺」で、1540年に織田信長の父・信秀により名古屋市中区錦から丸の内2・3丁目にあたる地に建立。1610年、名… -
蓬左 < hōsa >
2022年3月、名古屋能楽堂内に新しい名古屋の食文化が体感できる “食楽堂”がオープン。江戸時代から名古屋の台所として親しまれてきた「仕… -
大須商店街
若宮大通、伏見通、大須通、南大津通の4つの通りに囲まれたエリアに広がる商店街。多国籍グルメから話題のスイーツ、こだわりの古着店、マ… -
若宮八幡社
文武天皇の時代に那古野庄今市場に創建されたと伝わる神社。織田信長の父・信秀が那古野城を攻めた際に焼失したが、1539 年に再建。その後… -
名古屋城/本丸御殿
名古屋城の一角をしめる本丸御殿は、尾張徳川家初代藩主・義直の住居かつ藩の政庁として1615年に完成。絢爛豪華な障壁画や飾金具などが飾…
NAGOYA HEROS SPOT