- #織田信長
- #徳川家康
- #緑区
- #史跡
大高城跡
若き日の徳川家康が「兵糧入れ」を行った城
江戸時代初め頃の地誌『寛文村々覚書』によると標東西106m、南北32mであったとされる大高城。築城年代は不詳だが、永正年間(1504〜1521年)には土岐氏の守護代の花井備中守が、天文・弘治(1532〜1557年)には知多郡東浦の水野忠氏・大膳父子が居城した。桶狭間の戦いの時には、今川軍の尾張侵攻の前線基地に。義元の配下にいた松平元康(後の徳川家康)が弱冠19歳で大高城の今川軍へ兵糧を届け、ここから出撃して丸根砦を攻め落としている。
空堀や土塁などの遺構を残す公園
現在は、大高城跡公園として整備。公園内には空堀、土塁などの遺構が残り、多くの歴史ファンが足を運ぶ。鷲津砦・丸根砦と合わせ、国の史跡に指定されている。